ファイナンシャルプランナーの中山沙映です。
今日は朝からかなり激しく雨が降っていましたが、その分お店は空いているかな?と思い、デパートに行ってきました。(思ったより混んでいてびっくり)
スーパーやドラッグストア以外のお店で買い物したのは久しぶりですが、すでに一部の店舗では、6月1日からレジ袋の有料化が始まっているのですね。
今日はレジ袋についてのお話です。
Contents
2020年7月1日よりレジ袋有料化
レジ袋有料化とは?
経済産業省のHPからの抜粋です。
令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うことになりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
これは、法律で定められたものです。店舗にも、啓発のためのポスターが掲示してありますね。
対象となるレジ袋には、素材や厚みなどに細かなルールがあります。
対象となる事業者は小売業なので、私たち消費者にはモロに影響があるわけです。
新しい生活様式とフィットする?エコバッグのある生活
withコロナの中、新しい生活様式が提唱されています。
「買い物」の項目では「計画を立てて素早く」とあります。
今までは「夏物も出てきたし、ちょっとデパート見てみようかな。かわいいものがあったら、お給料も出たし、買っちゃおうかな」みたいなノリでしたが、これからはもう、そういうのはダメですね。
「今日はどうしてに夏物が必要だから、アレとアレを買う!」というように決めて行かないと。
であれば。
必然的にエコバッグも持参で買い物に行くことになります。
今までは、エコバッグを持っていたり、いなかったりのことがありました。
今は、エコバッグを持つことが標準仕様、という意識になったので、無駄にレジ袋をもらうことが少なくなりました。
レジ袋有料化で残念なこと
すでにレジ袋有料化が浸透しているのはスーパー。
スーパーによりますが、レジ袋についての対応を以下の3つ。
1 レジ袋が有料化
2 レジ袋をもらわず代金割引
3 レジ袋をもらわずポイントUP
私の場合は、スーパーに行くときはエコバッグを持って行くことが多いですが、雨の日とか、液だれするような食材を購入した日は、あえてレジ袋をもらうようにしています。
私が利用していたスーパー2か所では、最近、2のレジ袋をもらわないと代金割引という制度がなくなりました。割引が有料化に反するのか?と思って調べてみましたが…
プラスチック製買物袋を提供するに当たって、一定の対価を徴収すること。買物 袋を提供しないことと引き替えに商品価格を値引くことや、ポイントを付与すること、 その他の利益供与を行うことはここでいう有料化に含まない。
と、ガイドラインに書いてありました。有料化に合わせて、こっそりサービス低下って、なんだかね…
会計するときスマートにできない問題
スーパーなどは、レジで会計をすませた後、袋詰めする場所があるのでよいのですが…ドラッグストアとかコンビニとか、会計と袋詰めを同じ場所で、同じタイミングで行うお店でエコバッグを使うの、もたつきませんか?
まず、ポイントカードやスマホ(ポイントのアプリ)を出します。
支払いが現金ならば、財布を出します。
私の場合、お札は長財布、小銭は小銭入れなので、金額によってはふたつの財布を出すことになります。おつりが出ようものなら、また長財布と小銭入れが必要。
支払いがカードならば、長財布からカードを出す。
お店によっては、自分でカード決済の機械に入れる。
店員さんに渡して読み取ってもらうとして、暗証番号を入力しなければならないことも。その場合は、さらにタッチペンをバッグから出して暗証番号を入力します。サインが必要な場合は、ボールペンをバッグから出します。
支払いがスマホ決済ならば、アプリを出せばよいだけですが、これも電波状況によってサクサク開けなかったり、お店によっては、店員さんがコードを読み取ってくれる場合と、自分でお店のQRコードを読み取って、金額を入力する場合があります。
うわー、手順を書き出すだけでも結構面倒くさい。
それをやりつつ、買ったものをMYエコバッグに入れる。いや~、これらの作業をスマートにできるひとって、います?どうやったら、店員さんも、後ろに並んでいる人も待たせず、スマートにできるのか?今の私の課題です。
もし、店員さんの立場で、こういう風にしてくれたら対応しやすい、ということがあれば、ぜひコメントいただけると幸いです。