28日、29日、東京と東京近郊のエリアでは不要不急の外出自粛要請が出ました。
土日は仕事も休みだし、1日2日家を出なくてもなんとかなるくらいの食材はあるし、週末は天気が悪い、と天気予報でも言っていますし…引きこもり決定です。
みなさんもそれぞれ、在宅でできることを考えていると思いますが、私は断捨離いたします!
Contents
断捨離したいもの
洋服
ちょうど季節の変わり目なので、冬物を春物へチェンジします。このタイミングで、汚れが落ちないもの、傷んだもの、今シーズン着ていないものなど、整理します。
雑誌類
基本、いつも買っている雑誌ってないのですが、付録目当てで購入する女性ファッション誌が溜まってしまいました。あとで読もうと思って取っておくのですが、結局読まず、古くなってしまうパターン…
ハードディスクにたまった録画
今後しばらくおうち生活が続くだろうから、ハードディスクの容量に余裕を持っておきたいので。
書類
父の相続の関係で色々書類がたまってきたので、整理したいと思います。
整理収納アドバイザー的片付けのステップ
一応、整理収納アドバイザー1級の資格を持っていますが、実はそんなに整理収納得意ではありません。不得意なので勉強したって感じです。
そして、不得意なので、基本に忠実です。片付けのステップはこの3つです。
片付けのステップ1:全部出す
まず、片付けたい場所・ものをすべて出します。
洋服ならば、クローゼット全部出し。引き出し1個分といった感じでもいいですよ。
モノを全部出して何を持っているかを把握することが、片付けや整理整頓がうまくいくコツになります。
片付けのステップ2:「使う」「使わない」で分ける
「使っているモノ」「使っていないモノ」を分別していきます。
このときの片付けのコツは、使っているかいないかを「事実」で判断することです。1年以上使ってないモノは今後ほぼ使いません。
「まだ使える」、「いつか使うかも」、「もったいない」、と考えてしまうかもしれません。一度、その気持ちは捨てて、客観的に必要かどうか考えてみましょう。
1年以上使っていないモノを、また使うことは少ないです。また、モノによっては使用期限などもありますので、注意しましょう。
「迷うモノ」はまとめて保留扱いとし、普段使っているモノとは別の場所におきます。
片付けのステップ3:使っているモノをしまう
ステップ2で「使っているモノ」に分別したものを片付けます。
そのときのポイントですが、まずはお手持ちの収納グッズにしまってみましょう。
私の過去の失敗ですが、雑誌やインスタなどでおススメされている収納グッズを買ってから片付けを始めていました。
でも、自分の家のサイズや自分の持ち物が、他の方と同じではないので…結局使えなくて、さらに不用品を増やす結果に…
今でも「整理収納アドバイザーなので、話題の収納グッズは試しておかねば」と言い訳しつつ、ついつい収納グッズを購入していたりするのですが…みなさんは、このような失敗をしないでくださいね。
整理収納アドバイザー×ファイナンシャルプランナーとしての断捨離マインド
ファイナンシャルプランナー的には、モノの持ち方のコストを考えています。
そう安くはない家賃を払っているのに、不要なモノを部屋に溜め込んでいたら…もったいないですよね。
そこまでの手間やコストをかけても使いたいモノか、保管しておきたいかどうかを考えてみると、モノを捨てられるようになります。
また、モノを捨てるにもお金がかかる時代。捨て方が難しいモノは、はじめから買わない、という思考になります。
新型コロナウイルスの影響で、今後の暮らし方、モノの持ち方なども変わってくるかと思います。自宅で過ごす時間も増えますので、ぜひ、この機会にお部屋を整えてみましょう。